今日は現在計画中のトリミングサロンの開業費用について話していこうと思います。
現状では、まだ内装案を提案頂いている段階のため、見積りなども正式なものは頂いていない状況なので、概算になりますが、今後トリミングサロンを開業されたい方の参考にはなると思います。
トリミングサロン開業に必要な費用
①初期費用…200万円
敷金・礼金・事務局会費・契約手数料などが含まれます。23.16坪なので、坪数が大きくなれば価格が高くなりますし、小さくなれば安く抑えられます。
②内装工事費…800万円
23.16坪の内装費になります。トリミングサロンの相場を調べた結果、坪あたり20~40万円とのことだったので、現状では坪単価約35万円に設定しています。内装工事を行う会社によりけりな所もあるので、実際には相見積もりで価格が決定します。
③サロン設備…255万円
・天吊りドライヤー×3台(天吊りタイプのドライヤー)
・シンク大×1(大型犬1頭or小型犬2頭をシャンプーできるシンク)
・シンク小×1(小型犬1頭をシャンプーできるシンク)
・ボックスドライヤー×1(ストレスを少なく乾燥させることができる犬舎型のドライヤー)
・トリミング回転式油圧テーブル×3(油圧式で手元で360度回転させることができます)
④POSレジ…25万円
POSシステム初期費用および設置費等。
⑤広告宣伝費…230万円
・web広告費(youtube・instagamでの広告費用)
・ラジオ広告費(ラジオ番組制作費)
・宣伝動画用楽曲制作費
⑥その他…45万円
・トリマーズチェア×3
・ワゴン×3
・ステアライザー(消毒器)×1
・POSレジ用パソコン×1
合計金額…1555万円
僕の開業するトリミングサロンでは、おもちゃやフードなどの物販も行うため、商品棚や商品の仕入れ代が追加されますので、おおよそ1700万円くらいになるのではないかと予想をしています。
ちなみにですが、投資の回収はストレスをかけた事業計画の場合でも4年以内に行うことができるように計画をしています。
【終わりに】
具体的に数字を書き出してみると、大きな投資になるなぁと実感します。
でも、やっぱり現状維持は後退と同じだって誰か偉い人が言っていましたし、僕の尊敬する方は「後退のネジを外してあるんだよ」ということを言っていました。
31歳の時に父から突然渡された会社経営のバトンを守るターンは今期までにして、来期からは攻めの経営に専念したいと思います。
それでは、また明日!